- 一升餅あかりや.comトップ >
- よくあるご質問
よくあるご質問
お客様からよくご質問いただく内容を下記に掲載しました。
その他不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせフォームよりご連絡ください。
一升餅について
- 一升餅って何ですか?
-
一升餅(誕生餅)とは満1才のお子様・お孫様の誕生日をお祝いするお餅で、ほぼ全国的に行われている行事です。地方によって誕生餅・一生餅・踏み餅・背負い餅(しょいもち)などとも呼ばれ、お祝いの仕方は多少異なりますが、一般的には風呂敷などにお餅を包み、お子様に背負わせて歩かせることが多いようです。お餅の一升と一生を掛けて子供の健やかな成長を祈願する行事です。
- 大きさや重さはどのくらいなのですか?
-
当店【一升餅あかりや.com】の一升餅は縦約20センチ強、横15センチ強、高さ6センチの楕円形で重量は1.8キログラムです。(手づくりのため多少前後することがございます。)名前や寿文字を入れたときの見た目のバランス、お祝いが終わってから家庭用包丁で切り易いことを考えて楕円形に製造しています。
- お餅は柔らかいのですか?
-
いいえ、固いお餅です。もちろんつきたては柔らかい状態ですが一升餅の形に成型し、筆入れをする前に冷却する必要があるためです。またお客様のもとへ形を保ってお渡しするためにも固くする必要があります。
お祝いについて
- お祝いはどのようにするのですか?
-
一般的には風呂敷(当店は無料でお付けしております)に一升餅を包みお子様に背負わせて歩かせることが多いようです。この行事をメインイベントとして行い、あとは満一歳の誕生お祝い会として過ごされるご家庭が多いと思います。ぜひお子様の可愛らしい豊かな表情を写真やビデオに収めて一生の記念にしてください。
- うちの子はまだ歩きませんがお祝いするものなのでしょうか?
-
元来、一生と一升という言葉を掛けてこれからの幸多い人生を祈願する行事ですので、満一歳のお誕生日にお祝いされる方が多いです。まだ歩かないお子様の場合はお餅の上に立たせたり、踏ませることによって「足腰が丈夫に育つことを祈願する」という意味合いもあるようです。
- 誕生日でないとダメなんでしょうか?
-
満1歳の誕生日の記念行事ではありますが、実際にはその近くの週末にお祝いをされるご家庭が一番多いようです。なかには上の子では一升餅のお祝いをしなかったから・・と何年遅れ?の一升餅のお祝いをご兄妹仲良く一緒にされるなんていうお客様もいらっしゃいます。
- 親戚や両親を呼ぶものなんでしょうか?
-
これは地域の慣習やご家庭によってさまざまだと思います。記念すべき初めての誕生日ですのでご両親を呼んで和やかに一升餅でお誕生会をされる方も多いです。
- 孫に贈るもの(用意してあげるもの)なのでしょうか?
-
これもご家庭によってさまざまだと思います。一番多いのはお子様のご両親がご注文なさるパターンですが、初孫であったり、内孫だから・・という理由で積極的にご注文いただくことも多いです。
筆入れについて
- なぜ名前や寿という字をお餅に書くのですか?
-
日本には古くから実際に言葉を発したり文字を記すことによって幸福を招き入れようという古来の言霊思想(ことだましそう・言葉には魂が宿っているという思想)があります。
お餅に筆でお子様の名前や寿という文字を心を込めて入れることによって幸せを祈願しようとしたわけです。また、漢字の「寿」には元来、長寿や祝い事といった意味があり、さらに日本語としての「ことぶき」は「ことほぐ(言祝ぐ)」が変化したものです。「なるほど寿という文字にはそういう意味があるのか」と思いますよね。。
当店ではお子様の幸多き人生を祈願してプリンターによる印刷ではなく職人が一文字ずつ心を込めて筆入れいたします。
- 寿文字は入れなくても良いのでしょうか?
-
上記の理由から寿文字とお名前をお入れする方も多いですが、縦書きでお名前だけお入れする方もたくさんいらっしゃいます。当店の一升餅は楕円形なのでいずれの場合もバランスよくお入れできます。
- 双子なのですがお餅に2人分の名前は入れられますか?
-
当店の一升餅は楕円形のため、縦書きで2人分のお名前を無料でお入れできます。職人の手で筆入れしていますので物理的に可能なかぎり対応させていただきます。いままで最高で3人分のお名前をお入れしたことがあります。
- 自分で名前を筆入れしたいのですが・・
-
何も筆入れしない無地の状態で納品できます。ご注文内容入力の際に選択してください。なお筆はあまり太すぎない中筆をご使用ください。名入れに使う食紅はスーパーマーケットの製菓材料売り場に売っていることもあります。
ご注文について
- いつまでに注文すればいいですか?
-
一番多いご質問なのですが、通常、左のカレンダーの営業日ベースで納品日の2日前までにご注文いただければ可能です。(ただし翌日に到着する地域で宅配便の場合)ご来店いただく場合もご来店の2日前までにご注文をお願いします。
- 注文するのを忘れていました。すぐいただけますか?
-
当店は一升餅専門工場ではなく実店舗で和菓子製造販売をしていますので、お餅の生産に多少の余裕がございます。まずはお電話でご相談ください。なるべくご希望に添えるよう誠意を持って対応させていただきます。(電話受付は10:00~18:00です。)
- 宅配ではなく店舗に受け取りにいきたいのですが?
-
実店舗がありますのでもちろんご来店による受け取りも可能です。その場合は送料がかかりませんので一升餅のみの価格となります。(風呂敷つき・化粧箱入り)ただし、お支払いはご来店時現金払いのみとなります。 ご来店は営業時間内の午前10時から午後6時までにお願いします。
- お餅を半分の大きさにできますか?
-
「一生(一升)を背負う」という縁起ものですので、当店では一升の大きさのままお渡ししております。ご了承ください。
- お祝い会を午前中に行います。朝一番に届けられますか?
-
午前中指定はできますが時間の指定はできません。また交通事情や悪天候などにより指定通りに届かないこともありますので お祝い会の時間などが決まっている場合は余裕をもったご注文をお願いします。一升餅は冷蔵保存できますので午前中に使用される場合は前日着をおすすめします。
- お祝い会をホテルで行います。直送できますか?
-
もちろん直送可能です。過去に旅館や料亭、ホテルなどに直送したことがあります。ご注文入力欄にその旨お伝えください。
- クレジットカードは使えますか?
-
ご使用いただけます。当店ではクロネコヤマトの【クロネコwebコレクト】の決済システムを使用しております。スマートフォンにも対応しお客様の情報はセキュリティ技術により守られておりますので安心してご利用ください。
- 注文キャンセルはできますか?
-
受注生産になりますのでご注文キャンセルは左記カレンダーの営業日ベースで納品日の2日前までにお願いします。(翌日着の地域の場合)
- 急に子供が熱を出してしまって延期したいのですが?
-
1歳のお子様ですので急な体調変化はよくあることです。納品日のご変更には柔軟に対応しておりますのでご相談ください。ただしご注文キャンセルにつきましては納品日の2日前までにお願いします。(翌日着の地域の場合)
宅配便について
- 宅配便はどこの会社ですか?
-
当店【一升餅あかりや.com】はすべての商品をクロネコヤマトの宅急便にてお客様のもとへお届けしております。
- 荷物の追跡番号を教えていただけますか?
-
商品を発送後、クロネコヤマトの伝票番号と問い合わせ先をメールにてご案内しますのでご安心ください。なお通常、メールは発送日の夜9時までにはお送りしております。
- 商品がまだ届きません。
-
誠に申し訳ございません。交通事情や悪天候などによりまれに到着が遅れる場合がございます。恐れ入りますが、まずはご連絡差しあげたメールに記載されている追跡番号にてクロネコヤマトにご確認ください。ご不明な場合は当店へご連絡ください。
- 商品が届きました。どのように保管すれば良いですか?
-
一升餅は【なまもの】です。冷蔵保存をおすすめします。ただし乾燥や風が当たるとヒビ割れの原因になりますので中身を確認したのちに化粧箱に入れたまま冷蔵庫で保管してください。
- マンションの宅配ボックスに入れることはできますか?
-
一升餅は【なまもの】ですので誠に恐れ入りますが宅配ボックスへは納品できません。
- 海外へ発送できますか?
-
現在、海外への発送はしておりません。配送は翌々日までに商品が届く日本国内に限ります。
一升餅の食べ方について
- ふつうのお餅と同じように食べられますか?
-
当店の一升餅は国内最高級もち米を100%使用した純粋な杵つき餅ですのでもちろん普通にお召し上がりいただけます。焼き網でじっくり焼いてお醤油をつけて食べるのもよし、お汁粉やお雑煮などでも美味しく召し上がれます。また別売りで自家製餡や特製きな粉を販売しておりますので、あんころ餅や安倍川餅などもお楽しみいただけます。
- お餅の賞味期限はどのくらいですか?
-
商品到着後、冷蔵保存で5日間です。包丁でカットしたあとに冷凍保存すれば1ヶ月は保存可能です。一切保存料は使用しませんので日ごとに乾燥がすすみ固くなります。お祝いのあとはなるべく早くお切りください。
- どのように包丁でカットするのでしょうか?
-
しっかりしたまな板の上で一升餅を文字が普通に読める方向に置き、包丁を真一文字に持って手前から奥の方向へ切り分けると力が入りやすいです。基本的には断面の表面積が大きくなるほど切る力が必要です。また乾燥が進み固くなるほど切り分けるのが大変になりますので、お祝いのあとすぐに切れない場合はビニール袋などに包んで保存することをおすすめします。またどうしても切るのが大変な場合は電子レンジにむき出しのまま加熱(500W で1分を目安に適宜調節してください)すると刃が入りやすくなります。
いずれにしましても包丁を扱う際には、怪我をなさいませんようにご注意くださいませ。